脱力して生きていこう

人生の折り返し地点を迎えましたが、仕事に追われ続けてきたこれまでの職業人生に少し疲れてきました。一度しかない人生だから、自分の好きに、着の身着のままに生きてみたい。目標は50歳でセミリタイアすること。ここでは日常の出来事や発見、感動など、思うままに綴ります。

文章の師匠の教え

以前、広報部に勤務していたときにお世話になった方がいる。

日本を代表する新聞社の論説委員編集委員などを歴任され、定年退職後、また別の新聞社へ再就職。75歳を過ぎた現在も新聞記者として第一線で活躍されている。

10年以上前の話だが、その方を非常勤社員として招聘し、若手社員の書いた社内報やプレスリリース等の添削をお願いしていた時期がある。

大新聞社の編集委員まで務めた人だから、とても厳しい人に違いないと、みんなはじめは戦々恐々としていた。

私も恐る恐る原稿を提出したところ、予想外のお褒めの言葉をいただき、拍子抜けしたことを覚えている。

程なくして分かったことだが、その方は文章の個性を尊重されていて、個人を全否定するような指導は一切されなかった。

「ここはこういう表現の方が読者に伝わると思うよ。」

「形容詞を多用すると、かえって読者に伝わらなくなるから、この部分は削除した方がいいよ。」

常にこんな感じで指導してくださったので、文章を書くことへの苦手意識が次第に薄れていった。

その方との交流で学び得たものは、文章以外にもたくさんある。

小説や旅、歴史、スポーツ、人との付き合い方など、一つひとつの会話が楽しく、その後の私の人生を豊かなものへと導いてくれたと、今もなお感謝している。

私はその方を勝手に「文章の師匠」と呼んでいるが、文章に限らず、人生の師匠でもある。

師匠のような、素敵なシニアになれるよう、私も自己研鑽に努めたいと思っている。

せっかくなので、この機会に師匠から教わった文章を書く際の留意点について、要点のみだが記録にとどめておきたい。

 

1.100字(原稿用紙なら5行)をめどに改行すること

2.一つの主語には一つの述語を置き、文章はなるべく短くすること

3.接続詞と形容詞は多用しないこと

4.「他人の目」で読み返すこと

5.日記を書くこと

 

しかし、自分のブログを読み返してみると、全然できていない・・・。

せめてブログの更新ぐらいは続けていこうと思う。

脱力して生きていこう - にほんブログ村